「OH!マイママ」劇団NLT公演を観て

<劇の内容について>

  • 面白くて笑った。
  • 笑えるような音響や間の取り方など最高だった。
  • テーマがテーマだけに、本来であれば笑えた、面白かった、だけで終わってはいけないとも思った。少し見る視点を変えると登場人物の表情一つに性同一性障害に対する『世間の在り方』『当事者の在り方』なんかを考えさせられる場面があったので後ろの席でご覧になった方はもう一度機会があるなら前の席で見てもらえるとよりいいかもしれない、と思った。
  • 当事者が身近に居たり、関わったりしたりすることのある人の視点で見ると受け入れてもらえることの大切さというのは伝わる作品になっていたように思う。もっと、より自然に受け入れられるような世の中が来るといい。
  •  初のシーハットおおむら、さくらホールでの観劇だったが500名程の席数ということもあり、舞台と客席の距離感もよく顔も見えたしよく声も聞こえてよかった。
<運営に携わって>
  • 搬入や搬出のお手伝いをしたことで、劇の舞台がどのように出来上がっていくのかを見れたり、自分が運んだ道具が劇中に使われているのを見ると感慨深いものがあった。
  • 劇団の方がとても舞台のセットを大切にされているのが分かった。素人の私たちに気遣って声掛けを工夫してくださったりしていただけてありがたかった。
  • トラック一台にしっかり収まるように片付ける順番、並べる場所なんか細やかに決まっていてやっぱりプロだと思った。
  • 役者さんも片付けに参加されていたりして皆さんで作られているというのを改めて感じた。
  • 役者さんが参加してくださる中で、役とは異なるご本人を知ることもできてよかった。
<今後の運営について>

  • 駐車場の場所、チケットのもぎりの場所など少し工夫が必要かと思った。
  • 視覚障がいや聴覚障がい、身体障がいのある方に配慮した席の指定など工夫ができるといいかもしれない。
  • 今後厳しい環境になるため、開場前の待機場所の工夫も必要かと思う。
  • 駐車場がシーハットおおむらの用途を考えると場合によっては足りなくなる可能性があるのでサークルで乗り合わせたり、駐車誘導にも工夫が必要かもしれない。

*このほかに思ったことや感想のあられた方はコメント欄にどしどし書き込まれてください。迷惑広告などフィルター対応を行うため遅ければ24時間ほど反映に時間を要すやもしれませんがご了承ください。

コメント